平成30年3月24日(土)13:30~16:30に たづくり12階大会議場において「風は生きよという」福祉映画上映会&パラリンピアントークが開催されます。
調布-ローレルは 主催者の調布市福祉作業所等連絡会様へ2月19日に協賛金を贈呈いたしました。
ガバナー公式訪問
東京保護観察所 立川支部を訪問しました
1月18日東京保護観察所 立川支部を訪問致しました。
社会復帰される方へ冬服の寄付、また、多摩地区保護司会連絡協議会を通じて新しい下着などを用意していただくための寄付金をお渡し致しました。
古着deワクチン
「古着deワクチン」へ衣類、靴、バッグ、雑貨等を送りました。
「古着deワクチン」とは、不要な衣類などを送ることで、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」を通じて開発途上の子供たちにポリオワクチンが届けられるプロジェクトです。
[日本リユースシステム株式会社ホームページより引用]
フィリピンの冨田さんに今年も物資支援を致しました
1997年からフィリピンのスービックで無料の医療援助を行っている助産師冨田さんへ、今年も夏服や子供用品などを送りました。
昨年夏、一時帰国された冨田さんの講演会で、フィリピンでの現状を直にお聞きすることが出来、改めて継続的な支援の必要性を感じました。
深大寺チャリティーお茶会 のご案内
毎年皆様にご好評頂いております深大寺チャリティーお茶会を、今年も開催することになりました。
本年も深大寺様の旧庫裡に土間席を設け立礼席、香煎席、三席をご用意いたしました。春の暖かい日差しの中、一日ごゆっくりとお楽しみいただけましたら幸いでごさいます。
昨年同様、調布WATさんによるバーントーファンプロジェクトの製品販売もございますので、併せてお楽しみ下さい。
尚、当日券はわずかですので茶券はご連絡の上ご予約をお願いいたします。
皆様とお会いできることを心待ちにしております。
実施要項
とき | 平成30年4月29日(祝日) 午前10時~午後3時 |
ところ | 浮岳山昌楽院深大寺 調布市深大寺元町5-15-1(042-486-5511) |
主催 | 国際ソロプチミスト東京-調布ローレル | その他 | お茶券代5000円(お食事券1000円分付)深大寺のお蕎麦屋さんで使用できます。当日のみ有効 | お問合せ | お問合せフォームよりお願い致します。 |
新会員入会式
社会ボランティア賞受賞
ソロプチミスト日本財団 平成29年・年次贈呈式が、パシフィコ横浜において、平成29年11月17日に開催されました。
SI東京-調布ローレル推薦の特定非営利活動法人「青少年の居場所Kiitos」が、社会ボランティア賞を受賞され、代表の白旗眞生様に表彰状と副賞が授与されました。私共は、受賞された皆様方、ご応募され選にもれた皆さま方のご苦労を共に労い、そのご功績を称えたいと存じます。
またその後、平成29年12月26日に「青少年の居場所Kiitos」は、子供・若者を育成支援する活動において顕著な功績があった団体として「子供と家族・若者応援団内閣総理大臣表彰」を受賞され、平成30年2月5日の調布市の市報に掲載されました。
第10回日本東リジョン・ユース・フォーラム
秋晴れの10月1日国連大学ウ・タント国際会議場で第10回日本東リジョン・ユース・フォーラムが行なわれました。
当日は東リジョン内の高校生92名(女子77名男子15名)が参加し担当の先生方なども含め講師の東京工業大学特命教授 池上彰氏の基調講演及び「男女格差111位の日本」のテーマについてのフォーラムで濃密な時間を共有しました。
特にフォーラムでは池上氏のリードにより次々と活発な意見が発表されそれによって参加生徒達も視野が拡がり良い刺激を受けて貴重な勉強の場となった様子でした。
ローレルから推薦のお二人もこの体験を糧として今後の成長に役立ててくれる事と思います。
次回は2年後です。また高校生との交流を持てるようにと願っております。
フレンドシップ・パーティーを開催しました
9月27日(水)調布クレストンホテルにて初めてのフレンドシップ・パーティーを開催いたしました。
当日は3名のお客様をお迎えしsugar craft TK*2飯田多賀子先生のご指導で、アイシングクッキー作りを楽しみました。
アイシングクッキー作りは初めての方も多く和やかな雰囲気の中にも真剣な表情で、素晴らしい作品が生み出されていました。東リジョンからは渡辺史子メンバーシップ委員長がご出席下さり、ティータイム時にソロプチミストが世界的な組織であること、女性と女児の生活向上のために活動している国際的な女性の奉仕団体である事をお話いただきました。
お話は大変説得力があり、具体的にイメージしていただく事が出来たのではないでしょうか。
お客様と会員で親睦をはかることができ、楽しい時間を過ごすことができました。そして大変嬉しいことに、お一人の方が当日入会を決めてくださいました。新しい仲間をお迎えし、より一層ボランティア活動に邁進してまいります。